
ハンドメイド販売をしてみたいのだけれど、何を準備したらいい?
という疑問をお持ちの方に向けて、制作~販売~発送まで、一連の流れで必要なものをまとめました。
ハンドメイド作家としての活動経験に基づいて、実際に必要だと感じたものをご紹介します。
ハンドメイド販売に必須アイテム5選
販売する作品によって必要なものはそれぞれあると思いますが、どんな作品を売るにしても大体必要なものはこの5つ。
- 作品
- 梱包資材
- パソコン(スマホ)
- メールアドレス
- 銀行口座
1.販売する作品を用意する
1点でもいいから、とりあえず作品を用意しましょう。
作品1点とネットショップのアカウントさえあれば、ハンドメイド販売は始められます。

ハンドメイド販売なんだからそれはわかってるんだよ~
って声が聞こえてきそうです。
待って。ブラウザバックは待って。
販売作品の制作にあたって、注意点があります。
売ってはダメなものがある
- 既製品を、自分のハンドメイド作品として売ってはいけない
- 版権を侵害するような作品であってはならない など
(例)アニメのキャラクターがプリントされた生地で作ったポーチ
趣味で作るのはOKでも、売ったらNG!というものがあります。
事前に調べておきましょう。
2.作品を包む梱包資材を用意する
梱包資材は、お客様に販売作品をお渡しする際に必要になります。
素のままの状態ではなく、作品をきちんとOPP袋などで包んで、お客様にお渡ししましょう。
ネット販売の場合は、配送用の封筒や箱、緩衝材などが必要になります。
- 発送するための封筒や段ボール
- 作品を入れるOPP袋
- プチプチなどの緩衝材 など
お客様に無事にお届けできるよう、中身をしっかり保護して発送することが大事です。
雨の日などで封筒や段ボールが濡れてしまっても、OPP袋に入っていれば中の作品が雨で汚れたりしません。
割れ物などは、配送中に割れたりしないよう緩衝材で包むことも大事です。
作品の大きさや形、配送方法に合わせた資材を準備しておきましょう。
あらかじめ用意しておくと、売れてからバタバタせず安心です。
3.パソコン(スマホ)を用意する
スマホ、タブレット、パソコンなど、インターネットにつながる端末が必要です。
最低スマホがあればOK。
できればスマホとパソコンの両方があると、作業効率があがります。
- 販売サイトに出品する
- ハンドメイド販売のイベントを探す・参加申請する
- ショップカードの作成 など
等々、他にも様々な場面で使います。
4.メールアドレス
ハンドメイド販売用のメールアドレスを用意しましょう。
プライベート用で使っているものでも問題はないのですが、他のメールに紛れて重要なメールを見逃してしまう恐れがあります。
できることなら、ハンドメイド販売とプライベートでメールアドレスは分けたほうが、管理が楽になります。
メールアドレスの利用例
- メルカリ、minneなどネットショップのアカウント作成
- お客様からの問い合わせ窓口用 など
5.銀行口座
ハンドメイド販売に関するお金の管理に必要となります。
- 売れたハンドメイド作品の売上金を振り込んでもらうため
- 材料仕入などの支払い用 など
ハンドメイド販売専用の口座を用意するのがおすすめです。
生活費とハンドメイド販売用のお金を分けておいた方が、確定申告等のお金の管理がとても楽です。
生活費と事業用のお金を分けておくことで、お金の流れをしっかり把握できるようにしておいたほうが管理がしやすく便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最低限、これだけあればハンドメイド販売を始められる!といったものをまとめました。
初めての販売は、何から始めればいいのかわからず不安になることかと思います。
そんな時は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
コメント